第10回 岩槻映画祭[グランプリほか各賞あり]

概要

岩槻映画祭実行委員会(埼玉県さいたま市)では、「第10回 岩槻映画祭」を開催、作品を募集中です。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
岩槻映画祭は、地域に根ざした映像・映画文化の育成と、市民が地域への誇りと愛着(シビックプライド)を持てる場づくりを目的に、2014年より開催してきました。
全国から短編映画作品を募り、上映や監督・出演者による舞台挨拶、地域で撮影された作品の特別招待上映などを通じて、多様な映像表現に出会える機会を提供しています。
特に短編コンペティションは、若手からベテランまで幅広いクリエイターが挑戦し、新たな才能が評価される舞台となっています。
また、映画祭の場を通じてクリエイター同士が交流し、次なる創作のきっかけや協働が生まれていることも大きな特徴です。
映画祭の歴史を重ねることで、過去の受賞監督や作品の価値を高め続けることも主催者の大切な役割と考えています。受賞歴を積み重ねられる映画祭の存在は、監督たちのキャリアや作品の社会的評価を支える基盤となります。
今後も市民参加による運営や地域事業者との連携を通じて、さいたま市の文化芸術の発展とともに、映画文化の持続的な発信とクリエイター支援を継続してまいります。

〈応募条件〉
・2023年2月以降に完成したオリジナル作品。
※商用目的が強い作品は審査から除外します。詳細は、お問合せください。
・40分以内の作品。
・オンラインでの審査が可能な状態で応募してください(YoutubeやVimeoなどのオンラインエントリーとします)。
・入選された場合は、第10回映画祭(2025年2月14日と15日)に、監督または作品関係者が映画祭に必ず参加してください)。
※映画祭に参加できない場合は、入選を取り消す場合があります。
・エントリー料として、1,000円を以下のオンラインチケットサービス(Flippa)で発券後に、Webフォームにて応募をお願いいたします。
※他の映画祭で過去に受賞された作品の応募も受け付けています。その際は出品した映画祭の名称、年度の明記をお願いいたします。
※本映画祭での上映ならびに広報に関する権利は、実行委員会に帰属します。
※応募作品ならびに上映に関する権利侵害・損害賠償などの主張がなされたときは、応募者が自らの責任と負担で対処してください。実行委員会は一切の責任を負いません。
※複数作品の応募も可能ですが、1作品につき、審査料(1,000円)が必要です。
・募集要項の内容をよく理解した上で応募してください。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

グランプリ賞、準グランプリ、観客賞、俳優賞など

応募資格

プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募可能。

応募方法

Step1)「Flippa」にて、エントリー料金のチケットをご購入ください。
Step2)応募フォームにて、作品のエントリーをお願いいたします。
Step3)1週間以内に、エントリー完了メールが届きます。
※審査料(1作品につき1,000円)が必要です。
※1週間経過してもエントリー完了メールが届かない場合は、メールにてお問合せをお願いいたします。

締め切り

2025年10月31日(金)

注意事項

応募作品の著作権は応募作品の作成者、入賞作品の著作権は入選作品の作成者に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:岩槻映画祭実行委員会
お問い合わせ先:同上 短編公募係(E-mail:info[a]iwatsuki-film.com ※[a]を@に変えて送信)

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

第10回 岩槻映画祭[グランプリほか各賞あり]

同じジャンルのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る