【新人限定公募】講談社│第21回 小説現代長編新人賞 募集![賞状 賞金300万円 受賞作刊行]

概要

講談社「小説現代」編集部では、「第21回 小説現代長編新人賞」を開催、原稿を募集中です。
応募は一度も小説を商業出版したことがない新人の方に限ります。

〈趣旨〉
「小説現代」編集部では第21回小説現代長編新人賞の募集を開始いたします。
募集要項をよく読んだうえでご応募ください。
また、ご不明点については、「【FAQ】小説現代長編新人賞について」をご覧いただいてから、必要な場合のみ編集部にお問い合わせください。

〈選考委員〉
今村翔吾/塩田武士/中島京子/凪良ゆう/宮内悠介/薬丸岳
(五十音順)

〈資格〉
一度も小説を商業出版したことがない新人に限る。郵送での応募、WEBでの応募、ともに可とする。
※「新人」の定義について、詳しくは【FAQ】小説現代長編新人賞応募要項についてをご覧ください。
※すでに何らかの新人賞に応募した作品、およびその改稿した作品については、選考対象外といたします。また、応募は各回1人1作までといたします。

〈種目〉
自作未発表の小説(現代、時代、恋愛、推理、サスペンス、SFなどジャンルを問わず)

〈枚数〉
・必ず30字×40行のフォーマットで作成し、83枚以上167枚以内の枚数に収めてください。A4判横向きで縦書き一段組みに印字し、ページ番号を振ること。手書き原稿は受け付けておりません。
・WEBでの応募の場合もこのページレイアウトにし、原稿データ形式はMS Word(doc、docx)、テキスト(txt)、PDF(pdf)のいずれかでご応募ください(特にPDFを推奨します)。データ形式、枚数規定および応募規定を満たしたものに限り応募を受け付けます。

〈応募作品について〉
創作に際しAIを補助的に利用した作品(プロット作成や文章表現の支援など)については、応募原稿の冒頭にどのようにAIを用いたかについて記載してください。また、使用に伴い第三者の権利を侵害しかねない作品と判断された場合には選考対象外・受賞取り消しとなる場合があります。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

受賞作には賞状、ならびに賞金300万円を贈呈(受賞作複数の場合は、分割します)。
受賞作単行本は2027年5~8月刊行予定。
※受賞作以外にも「奨励賞」や「選考委員特別賞」として単行本化する場合もございます。

応募資格

※概要欄を参照のこと。

応募方法

郵送、主催者ホームページの応募フォームより応募。

締め切り

2026年7月31日(金・郵送の場合は当日消印有効)
※応募原稿は一切返却しませんので控えのコピーをお取りのうえご応募ください。
※他の文学賞との二重投稿はご遠慮ください(失格条件となりえます)。

発表

講談社「小説現代」2027年1・2月合併号に掲載予定。
※受賞作品がない場合は、発表をみあわせることがあります。
※途中経過の発表についてはFAQをご覧ください。

注意事項

受賞作の出版権、ならびに映像化権(テレビ・映画・ビデオ・DVD等)・電子書籍化権は、入選決定の日から3年間講談社に帰属します。単行本出版の際は、既定の著作権使用料が著作権者に別途支払われます。また、文庫化の優先権は講談社が有します。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

講談社「小説現代」編集部
参考:【FAQ】小説現代長編新人賞について🔗
※応募原稿に関する問い合わせには一切応じられません。

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る