【地域限定公募】沖縄県│「おきなわプラごみ削減取組店(仮称)」ステッカーデザインの公募[最優秀賞 商品券2万円分]

概要

沖縄県環境部環境整備課では、「おきなわプラごみ削減取組店(仮称)」のステッカーデザインを、県内在住者の方を対象に公募中です。
年齢、プロ、アマ、企業等は問いません。

〈主催者からのご案内〉
県では、消費過程で廃棄される使い捨てのプラスチックごみを減らすため、プラスチックごみの削減に積極的に取り組むお店を「おきなわプラごみ削減取組店(仮称)」としてとりまとめ、取組内容を県ホームページで紹介するとともに、「おきなわプラごみ削減取組店(仮称)」には一目でわかる店頭掲示用のステッカーを交付する予定をしています。
このステッカーデザインを通して、県民全体でプラスチック問題を考え、行動するきっかけとするため、県民の皆様から広く募集します。
多くの皆様のご応募お待ちしています。

〈募集作品〉
「おきなわプラごみ削減取組店(仮称)」に交付するステッカーデザイン

〈ステッカーデザインの応募要件〉
・W 100mm × H 100mm
※ デザイン内にタイトルロゴ用のスペース(25mm×85mm)を設けること(自己宣言推進事業のタイトル(2025年9月現在では「おきなわプラごみ取組店(仮称)」)を貼り付けるため)
・四隅角丸の四角形デザインに収めること
・デザインは、応募者本人が制作したオリジナルの未発表作品とし、他の作品と同一または酷似していないものであり、第三者の著作権等を一切侵害しないものに限る。

〈ステッカーデザインのイメージ〉
・使い捨てプラスチック削減やプラスチックの資源循環をイメージさせるもの。
・人の心を惹きつけ、プラスチックごみを削減するものだと直感的に認識できるもの。

※応募方法・審査方法・選考結果発表方法・応募規約等の詳細は沖縄県ホームページをご覧ください。

賞の内容

最優秀賞(1点)…商品券 2万円分
※入選者が高校生以下の場合は同額の図書カード
※未成年の方が受賞した場合、賞品の受け取りには保護者の同意が必要です。

応募資格

・県内在住者の方を対象。
・年齢、プロ、アマ、企業等は問いません。
※1人で何点でも応募可能。

応募方法

郵送、持参、主催者ホームページの応募フォームより応募。
※作品の趣旨(込めた思い等)を記載すること。

締め切り

2025年10月31日(金)必着のこと。

注意事項

応募作品の全著作権、商標権その他一切の権利は沖縄県に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:沖縄県環境部環境整備課
お問い合わせ先:一般財団法人沖縄県環境科学センター
– 電話:098-875-5208
– ファクス:098-875-1943
– Eメール:plastic[a]okikanka.or.jp ※[a]を@に変えて送信

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

【地域限定公募】沖縄県│「おきなわプラごみ削減取組店(仮称)」ステッカーデザインの公募[最優秀賞 商品券2万円分]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る