概要
世田谷文学館(世田谷区)では、「令和7年度 新世田谷文学賞」を開催、下記のいずれかの要件を満たす方を対象に、2025年10月1日(水)より作品を募集します。
プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。
〈主催者からのご案内〉
昔から数多くの作家たちが住まい、作品に描いた世田谷区の文学賞です。
区にゆかりの深い、各界の第一線で活躍する選考委員があなたの作品を選考します。
入賞作品は世田谷文学館ホームページに掲載し、記念品を差し上げます。
*年度ごとに散文、短詩形文学の各部門を実施予定。令和7年度は、散文(小説・エッセイ)を募集します。
〈募集期間〉
2025年10月1日(水)~10月10日(金)必着
〈募集部門・選考委員〉
・小説・エッセイ………堀江敏幸(作家)
〈応募資格〉※以下のいずれかの要件を満たす方
■世田谷区在住・在勤・在学者
■世田谷区と縁組協定を結ぶ群馬県川場村在住・在勤・在学者
■令和7年9月募集のセタブンパス会員(世田谷区外在住の方でもセタブンパス会員であれば応募可。年会費が必要。会員申し込み方法の詳細は世田谷文学館ホームページをご覧ください。9月1日~30日限定受付)
〈応募要領〉
■日本語で書かれた未発表のオリジナル作品で、一人1作に限ります。
※同人誌やウェブ上で公開された作品は既発表作品に該当し、応募できません。また、生成AIを使用した作品も応募できません。
■作品規定枚数
小説・エッセイ……400字詰原稿用紙30枚以内
■執筆要領
・原稿用紙(A4またはB4の400字詰原稿用紙)に黒のインクまたはボールペンで楷書・縦書きでお書きください。作品本編にはページ数を入れてください。
・ワープロ、パソコンでも縦書きで執筆し(A4用紙を横に使い、20字×20行・罫線なし)、400字換算枚数を併記の上、片面印字してください。作品本編にはページ数を入れてください。
・タイトルをつけ、作品の右肩を綴じてください。(ダブルクリップ留め)
・作品とは別に、下記の【必要事項】を明記した別紙を添付してください。
〈必要事項〉
01.タイトル 02.郵便番号・住所 03.氏名(ペンネーム・本名ともフリガナを入れる) 04.年齢 05.職業(区内在勤・在学の場合は会社名・学校名と住所) 06.電話番号 07.セタブンパス会員の方は会員番号(まだ会員番号が発行されていない方は、セタブンパス会員申請中であること明記) 08.お持ちのかたはFAX番号・メールアドレス を明記。
※応募作品の訂正・差し替え・返却はできません。あらかじめコピーを取るか、データ保存をお願いします。
※選考に関するお問い合わせには、一切応じかねます。
※応募者の個人情報は適正に管理し、本文学賞以外の目的に利用することはありません。
※不備、重複応募、その他規定外の場合は、選考対象外です。ご確認のうえ、ご応募ください。
※受賞が決まった作品は、主催者(世田谷文学館)が全文を公表するまでは、公表・公開は行わないでください。
※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。
賞の内容
小説・エッセイ……1名
※ただし入賞者数は実際の選考により増減する場合があります。
応募資格
※概要欄を参照のこと。
応募方法
郵送のみ。
※応募作品の訂正・差し替え・返却はできません。あらかじめコピーを取るか、データ保存をお願いします。
締め切り
2025年10月10日(金)必着のこと。
結果発表
「せたがや文化・スポーツ情報ガイド」2026年1月25日号(区のお知らせ「せたがや」に折り込み)に掲載します。入賞者には12月末までに直接通知いたします。受賞作品は、世田谷文学館ホームページで選考委員講評とともに公開します。(2026年3月末までに実施)
注意事項
・応募作品の著作権は原則、作者に帰属しますが、選考・入賞発表までの間に作品を公表した場合は募集要項の「未発表の作品に限る」に反するため選考対象・入賞対象から取り消されます。入賞作品を初めて公表する権利のみ主催者に帰属します。尚、選考期間終了後の落選作については主催者はその作品を公表しないため公表権は著作者に委ねられます。*受賞が決まった作品は、主催者(世田谷文学館)が全文を公表するまでは、公表・公開は行わないでください。
・入賞作品の著作権は原則その作者に帰属しますが、初めて公表する権利のみ主催者に帰属します。*受賞が決まった作品は、主催者(世田谷文学館)が全文を公表するまでは、公表・公開は行わないでください。
その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。
主催・お問い合わせ先
主催:世田谷文学館
お問い合わせ先:同上「新世田谷文学賞」係(Tel:03-5374-9111・10:00~18:00 月曜休館)
※選考に関するお問い合わせには、一切応じかねます。
\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/
![花王│My Kao エッセイ企画『わたしとバブ ~湯船の中に、ほどけていくもの~』作品募集[賞 花王商品ギフトセット]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/08/essay-my-kao-watashitobub-2025-160x160.jpg)
花王│My Kao エッセイ企画『わたしとバブ ~湯船の中に、ほどけていくもの~』作品募集[賞 花王商品ギフトセット]
![【新人限定公募】第21回 木山捷平(きやま しょうへい)短編小説賞 作品募集[賞金 30万円]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/08/kasaoka-kiyamashohei-tanpen-21st-2025i-160x160.jpg)
【新人限定公募】第21回 木山捷平(きやま しょうへい)短編小説賞 作品募集[賞金 30万円]
![集英社 オレンジ文庫│2026年ノベル大賞[大賞 賞金300万円]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/08/shueisha-orangebunko-novel-taisho-2025-2026i-160x160.jpg)
集英社 オレンジ文庫│2026年ノベル大賞[大賞 賞金300万円]
![第11回 はがきの名文コンクール[大賞 賞金100万円]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/07/writing-hagaki-no-meibun-11th-2025-160x160.jpg)
第11回 はがきの名文コンクール[大賞 賞金100万円]
![【新人限定公募】集英社オレンジ文庫編集部│原稿用紙30枚でチャレンジできる 短編小説新人賞 第236回[入選 賞金20万円]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/08/literature-shueisha-orangebunko-shinjinsho-236th-2025-160x160.jpg)
【新人限定公募】集英社オレンジ文庫編集部│原稿用紙30枚でチャレンジできる 短編小説新人賞 第236回[入選 賞金20万円]
![エブリスタ│三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第252回 作品募集[大賞 賞金3万円・選評]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/08/literature-everystar-3gyou-mousou-252nd-2025-160x160.jpg)
エブリスタ│三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第252回 作品募集[大賞 賞金3万円・選評]
![一般社団法人全国信用組合中央協会│懸賞作文 第16回 小さな助け合いの物語賞[しんくみ大賞 賞状 商品券20万円分]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/06/writing-shinyokumiai-tasukeai-16th-2025-160x160.png)
一般社団法人全国信用組合中央協会│懸賞作文 第16回 小さな助け合いの物語賞[しんくみ大賞 賞状 商品券20万円分]
![\ショートフィルムの原案となる「短編小説/脚本/漫画」募集/ 第12回 ブックショートアワード 作品募集(8月期)[大賞 賞金50万円 ショートフィルム化検討など]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/08/literature-book-short-awards-12th-2025-aug-160x160.jpg)
\ショートフィルムの原案となる「短編小説/脚本/漫画」募集/ 第12回 ブックショートアワード 作品募集(8月期)[大賞 賞金50万円 ショートフィルム化検討など]