靴下の妖怪コンテスト[大賞 賞金10万円]

概要

小豆島・迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会、妖怪美術館(香川県小豆郡土庄町)では、「靴下の妖怪コンテスト」を開催、作品を募集中です。
年齢・国籍問わず誰でも応募可能です。

〈趣旨〉
靴下の妖怪コンテストとは

「足もとの、見えないものの、物語」

テーマは「足もとの、見えないものの、物語」。コンテストを通じて、「靴下」の文化・アート・精神性の側面からの再定義を試みます。作品のクオリティの高さも大切ですが、創作に至ったきっかけや、作品のストーリーなどをより重視した選考とさせていただきます。足もとに宿る見えなき存在に想いを馳せ、新たな妖怪を創造してください。

〈応募作品について〉
・未発表のオリジナル作品に限ります。絵画、イラスト、造形、写真、デジタルアートなど、平面・立体・素材等を問わず募集いたします。公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害しているものは審査の対象外になります。また、採用決定後であっても、これらの条件に違反していたことが判明した場合、採用は無効となります。
・展示会場の入り口の寸法(180cm×80cm)以内におさめるようにしてください。それ以上となる場合は組み立て可能な状態でご応募ください。
・デジタルデータの場合は、ギガファイル便などダウンロード可能なURLをエントリーシートに記載願います。
・お一人様何点でも応募可能です。

選考ポイント
・テーマは「足もとの、見えないものの、物語」。コンテストを通じて、「靴下」の文化・アート・精神性の側面からの再定義を試みます。作品のクオリティの高さも大切ですが、創作に至ったきっかけや、作品のストーリーなどをより重視した選考とさせていただきます。足もとに宿る見えなき存在に想いを馳せ、新たな妖怪を創造してください。

作品の展示場所および返却について
・応募作品は、小豆島迷路のまち内にある妖怪美術館にて収蔵・展示いたします。また、協賛社の希望に応じて関連施設に寄託させていただく場合があります。
・作品は返却できませんので、ご理解の上ご応募ください。
・原著作権保護の観点から、応募作品を歪めたり加工したりせず大切にお取り扱いすることをお約束いたします。
・作品到着時に破損していた場合、実行委員会側で修復可能なものは制作された方に連絡してから対処いたします。(修復不可能な場合はご相談させていただきます)

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

岡本株式会社KUTSUSHITA研究所賞(大賞・1組)…賞金 10万円 
優秀賞(1組)…賞金 5万円
審査員特別賞(1組)…賞金 3万円
小豆島ヘルシーランド賞(1組)…オリーブオイル
参加賞…後日発表
※入賞者発表は後日、公式サイトおよびSNS等で行います。 
※入賞の有無に関わらず、全ての出品者に参加賞を贈呈します。

応募資格

年齢・国籍問わず誰でも応募可能。
※ペンネームでの応募も可能ですが、【作者名(本名)】には連絡の際に必要となりますので、本名でのご記入をお願いいたします。

応募方法

本要項をご確認の上、作品とエントリーシートをお送りください。
※作品毎にエントリーシートが必要となりますので、複数ご応募の場合はご注意ください。

締め切り

2026年1月31日(土)必着のこと。

注意事項

応募作品に関する著作権・意匠権等は、原則として応募者に帰属するものとしますが、主催者側の刊行物・出版物・著作物等への掲載および作品の展示、二次利用(アニメーション・動画・写真等)を行う判断・実施等の権利は主催者側にあるものとします(事前に応募者の方にご連絡させていただきます)。展示作品の写真および動画撮影、SNSでの発信を許容することをご了承ください。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:小豆島・迷路のまち 妖怪プロジェクト実行委員会、妖怪美術館
協賛:岡本株式会社KUTSUSHITA研究所
後援:一般社団法人小豆島観光協会、小豆島ヘルシーランド株式会社

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

靴下の妖怪コンテスト[大賞 賞金10万円]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る