消防庁ほか│令和8年度 危険物安全週間推進標語の募集[最優秀作 消防庁長官賞と副賞20万円]

概要

消防庁ほかでは、令和8年度の危険物安全週間推進標語を募集しています。
誰でも応募が可能です。

〈趣旨〉
危険物安全週間の行事を推進するため、危険物の災害の防止と危険物の貯蔵、取扱いの安全を呼びかける標語を募集し、危険物安全週間推進標語審査委員会において、最優秀作1点(消防庁長官賞と副賞20万円)、優秀作1点(全国危険物安全協会理事長賞と副賞10万円)及び優良作数点(記念品)を選考します。 最優秀作はその年の危険物安全週間推進標語として採用し、ポスター他、各種広報活動に使用されます。

〈令和8年度の募集について〉
令和8年度危険物安全週間推進標語の募集を開始しました。
令和8年度危険物安全週間推進ポスターモデルは、圧倒的強さでスポーツクライミング界を牽引する若きエース。パリ五輪で銀メダルを獲得するなど、世界の舞台で活躍する安楽宙斗(あんらく そらと)選手(JSOL所属)を予定しています。
皆様のご応募をお待ちしております。

〈危険物とは〉
消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。
1)火災発生の危険性が大きい
2)火災拡大の危険性が大きい
3)消火の困難性が高い
※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀作(1点)…消防庁長官賞と副賞 20万円
優秀作(1点)…全国危険物安全協会理事長賞と副賞10万円
優良作(数点)…記念品

応募資格

誰でも応募可能。
※複数応募可。

応募方法

主催者ホームページの応募フォームより応募。
※一人で複数の標語を応募することもできますが、1送信につき標語1点とします。

締め切り

2025年12月8日(月)17時00分まで。
※締切日当日はアクセスが集中し、締切時間内に応募ができない場合がありますので、ご注意ください。

注意事項

入選作品の著作権は主催者に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

消防庁、都道府県、市町村、全国消防長会、一般財団法人全国危険物安全協会

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

令和7年度のポスター

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る