ファン・デ・ナゴヤ美術展2027 コンペティション[採択企画者へ共催負担金10万円〜100万円]

概要

公益財団法人名古屋市文化振興事業団(愛知県名古屋市)では、「ファン・デ・ナゴヤ美術展2027」の開催に向けコンペティションを実施します。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
2027年1月に名古屋市民ギャラリー矢田で開催する美術展の意欲的な企画を募集します。次世代を担うキュレーターやアーティストの皆さんの新しいアイデアを、ふるってご応募ください!
文化芸術の新たな発信源となるような、意欲的な美術展の企画を募集いたします。ジャンルや個展・グループ展は問わず、次世代キュレーターやアーティストの企画を積極的に採択いたします。

〈応募資格〉
国籍、居住地の制限はありませんが、以下の業務にご対応いただける方とします。
・出品作家及び会場との調整 
・二次選考及び採択後の進捗報告会への出席(1~2回程度)
※選考及び報告会はオンラインで開催する予定です。その他、事業団や会場が行うヒアリングへの出席をお願いする場合がございます。
・チラシ作成(A4サイズチラシ5,000部を事業団へ納品。文化施設等に配架します)。 
・図録作成(30部を事業団へ納品。美術関係者等に配付します)。
・搬入、設営、撤去、搬出作業や展示会際に係る人員手配、経費負担等

〈開催期間〉
2027年1月8日(金)~1月17日(日)【会期:9日間】
※1月4日に搬入し、5~7日に設営、18日に搬出する予定です。
会場:名古屋市民ギャラリー矢田 第1~7展示室

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

〈負担金〉※事業団と企画者の共催負担金として、企画者に次の共催負担金をお支払いします(会場使用料及び附属設備使用料は、別に事業団が負担します)。
01)第1展示室:30万円 
02)第2・3展示室:各15万円
03)第4~7展示室:各10万円
※全室使用の場合は100万円お支払いします。

応募資格

※概要欄を参照。

応募方法

メール、郵送、持参にて応募。

締め切り

2025年11月4日(火)いずれの場合も必着のこと。

発表

・一次選考…書類選考:結果は11月下旬頃に文書で通知いたします。
・二次選考…12月9日(火)19:00~ オンラインで実施:結果は1月中旬頃に文書で通知いたします。

注意事項

応募作品・入賞作品の著作権は企画者・出品作家に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:公益財団法人名古屋市文化振興事業団
お問い合わせ先:同上「ファン・デ・ナゴヤ美術展」係
– メール:fandenagoya[a]bunka758.or.jp ※[a]を@に変えて送信

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る