コンテスト・コンペ・公募情報のコボナビ(旧公募ストック)https://kobonabi.comコンテスト、コンペ、公募、懸賞・キャンペーン・参加者募集情報を平日毎日掲載。文学、エッセイ、アート・美術・芸術、イラスト、コピー・愛称、デザイン、ロゴマーク、キャラクター、フォトコン等を厳選し年間1,800件以上ご紹介しているウェブサイトです。Fri, 10 Oct 2025 01:16:45 +0000jahourly1https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/06/cropped-kobonabi_icon_20250629-32x32.pngコンテスト・コンペ・公募情報のコボナビ(旧公募ストック)https://kobonabi.com3232 一般社団法人富山県建設業協会│建設業におけるジェンダーギャップ等に係る啓発ポスター デザインコンペ[最優秀賞 作品採用 商品券10万円分]https://kobonabi.com/design/poster-tomikenorjp-gendergap-2025/Thu, 09 Oct 2025 21:30:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19740

一般社団法人富山県建設業協会(GEプロジェクト委員会・富山県富山市)では、「建設業におけるジェンダーギャップ等に係る啓発ポスター デザインコンペ」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であればプロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年11月10日(月・郵送の場合は当日の消印有効)まで。]]>

概要

一般社団法人富山県建設業協会(GEプロジェクト委員会・富山県富山市)では、「建設業におけるジェンダーギャップ等に係る啓発ポスター デザインコンペ」を開催、作品を募集中です。
国内在住の方であればプロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
当協会では、男性も女性も誰もが働きやすい職場環境の整備促進に積極的に取り組んでおります。
このたび、建設業における性別による役割や行動への無意識の思い込みや偏見(アンコンシャス・バイアス)、性別による格差(ジェンダーギャップ)への気づき、及びその解消につなげるために、啓発ポスターを制作することとしましたので、そのデザインを募集します。

〈募集内容〉
当デザインコンペの趣旨に合致するものとし、わかりやすく簡潔な言葉、キャッチコピー、又はイラスト、写真などで表現したものとします(デジタル作品も可とします)。
※応募者が自らの発想で創作してください(生成AI(人工知能)による作品をそのまま提出することは不可とします。生成AIを使用した場合は、応募申込書にその旨記入願います)。

〈応募作品のデザイン、規格等〉
・応募作品は、未発表のものとします。
・公序良俗に反するものではないデザインとしてください。
・他のキャラクターを真似る等、他者の権利を侵害することのないよう、オリジナルのデザインとしてください。
・第三者が著作権等の権利を有している著作物等を利用していないものとしてください。
・応募者が自らの発想で創作してください(生成AI(人工知能)による作品をそのまま提出することは不可とします。生成AIを使用した場合は、応募申込書にその旨記入願います)。
※他者が制作した著作物(例:雑誌・図鑑等の図書類に掲載されたものを含む写真や図画類)に対して複写や改変を著作権者(例:制作者、出版社など)の同意なく行った場合や、生成AI(人工知能)による作品をそのまま提出した場合は応募者に対して事前の通知等なしに審査対象外となることがあります。なお、著作権に関する情報は、文化庁のホームページ入で紹介されています(https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/)。
・応募用紙はA3判上入A1判上下の大きさの画用紙又はケント紙を使用してください。
・画材・表現方法は自由とします。用紙の向きは縦型としてください。
・デジタル作品も可とします。加筆・修正ができるよう、使用した編集ソフト(Illustrator 等)の元データを保存しておいてください。また、写真を使用する場合は原寸で解像度が300dpi以上のものを使用してください。なお、採用作品は最大A1版(594mm×841mm)まで拡大使用することを想定して制作してください。
・デジタル作品は、PDFもしくはJPEGデータ、及び編集ソフトデータをCD-Rに入れ、A3判の出力見本を添付して提出ください。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀賞(1点)…啓発ポスターとして採用、商品券 10万円分
優秀賞(2点)…商品券 5万円分    
佳作(2点)…商品券 3万円分

応募資格

国内在住の方であればプロ・アマ・年齢・国籍問わず応募可能。
※ 一人何点でも応募可能。ただし入賞は一人一点まで。

応募方法

郵送または持参にて応募。
※持ち込みの場合は平日の午前8時30分から午後5時までにお願いします。
※審査及び公表時に匿名を希望される場合は、応募申込書にその旨記入願います(審査・公表時は、住所(市町村のみ)とイニシャル(名前・姓)の表示とします)。

締め切り

2025年11月10日(月)
※郵送の場合は当日の消印有効。
※持ち込みの場合は平日の午前8時30分から午後5時まで。

注意事項

入賞作品以外の応募作品の著作権は当協会には帰属しません。入賞作品の著作権は当協会に帰属するものとし、入賞作品のデザインを印刷物やホームページ等へ掲載する等して、広報、啓発等のために無償で利用します。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:一般社団法人富山県建設業協会(GEプロジェクト委員会)
※参考:「会社・職場のジェンダーギャップチェックシート」(GEプロジェクト委員会Ver.)🔗
※参考:著作権(文化庁)🔗

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

一般社団法人富山県建設業協会│建設業におけるジェンダーギャップ等に係る啓発ポスター デザインコンペ[最優秀賞 作品採用 商品券10万円分]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
横手キズナプロジェクト│横手の雪まつり×#kznちゃん デザインコンテスト[賞 作品採用ほか]https://kobonabi.com/design/character-yokote-kzn-project-2025/Thu, 09 Oct 2025 21:29:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19759

横手キズナプロジェクト実行委員会では、「横手の雪まつり×#kznちゃん デザインコンテスト」を開催、作品を募集中です。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年10月31日(金)23:59(日本時間)まで。]]>

概要

横手キズナプロジェクト実行委員会では、「横手の雪まつり×#kznちゃん デザインコンテスト」を開催、作品を募集中です。
国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
あなたのデザインが、秋田県横手市の伝統イベント「横手の雪まつり」の 公式キャラクターになるかもしれません!

秋田県横手市の伝統的なお祭り「横手の雪まつり」と、世界的に人気のキャラクター「#kzn」がまさかのコラボレーション!

「横手キズナプロジェクト」の顔となる、新しいオリジナルキャラクター「ゆきんこキズナ」のデザインを広く募集します。

「自分のキャラクターを世に出したい」「地域を盛り上げる面白い企画に参加したい」
そんな熱い想いを持ったクリエイターの挑戦をお待ちしています。

あなたの創造力で、450年の歴史を持つお祭りに新しいキズナを生み出しませんか?

〈募集内容〉
横手の雪まつり x #kznちゃんのコラボキャラ「ゆきんこキズナ」のキャラクターデザイン
※キャラクター全身の容姿、コンセプトの情報を含む

#kznちゃんと雪国横手がコラボレーションした、新しいキャラクター「ゆきんこキズナ」をデザインしよう!
キミが考えるオリジナルの「ゆきんこキズナ」のご応募をお待ちしています!
最優秀賞に選ばれたデザインは、有名イラストレーター によって描き下ろされ、横手の雪まつりの会場で展示されます!
また、最優秀賞以外の作品も、会場の「KIZUNA PROJECT」特設ゾーンで展示されるかも!?

〈賞〉
あなたのデザインが、プロジェクトの「公式キャラクター」として採用されます!
そして、有名イラストレーターによる描き下ろしが行われます!
あなたのデザインを基に、第一線で活躍するプロのイラストレーターが、公式ビジュアルとしてスペシャルな一枚を描き下ろします。完成したイラストは、2026年2月の「横手の雪まつり」会場で華々しく展示されます。

※応募の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

〈最優秀賞(1名)〉
・有名イラストレーターによる、受賞デザインの描き下ろし
・限定オリジナルグッズA3複製原画を贈呈

〈参加賞(応募者全員)〉
・コンテスト開催記念 特製スマートフォン用待受画像

応募資格

国内在住の方であればプロ・アマ・年齢・国籍問わず応募可能。
※未成年は保護者の同意が必要です。
※複数作品を応募する場合は、1作品ごとに応募フォームを分けて送信してください。

応募方法

主催者ホームページの応募フォームより応募。
※自分で全部描くのは難しい…という人のために「デザインシート」もご用意しています。

締め切り

2025年10月31日(金)23:59(日本時間)まで。

注意事項

詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

横手キズナプロジェクト実行委員会
※審査結果や応募状況に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

横手キズナプロジェクト│横手の雪まつり×#kznちゃん デザインコンテスト[賞 作品採用ほか]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
靖山画廊(株式会社アートジャパン)30周年記念公募展[賞金総額300万円]https://kobonabi.com/art/seizangallery-30th-congrats-2025-2026/Thu, 09 Oct 2025 21:28:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19790

株式会社アートジャパン / 靖山画廊(東京都中央区)では、「靖山画廊(株式会社アートジャパン)30周年記念公募」を開催、2026年3月1日より1次審査用の応募フォームをオープンします。国内在住・2026年3月31日の時点で20歳以上の方であれば、プロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。応募は2026年3月31日(火)まで。]]>

概要

株式会社アートジャパン / 靖山画廊(東京都中央区)では、「靖山画廊(株式会社アートジャパン)30周年記念公募」を開催、2026年3月1日より1次審査用の応募フォームをオープンします。
国内在住・2026年3月31日の時点で20歳以上の方であれば、プロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
このたび靖山画廊では、運営母体である株式会社アートジャパンの創立30周年を記念して、初の試みとなる公募展を開催いたします。
プロアマ、ジャンルの垣根を越え、より強く人に響く、確固たる独自の力を持った作品を募集します。幅広い作品の中からひときわ輝く感性を見出すことで、これからの未来を歩んでいく作家の後押しをするとともに、弊社にとっても次の10年、20年へと進む力強い1歩となることを願っています。

〈募集作品〉
公募展等に入選していない本人制作の作品1点(絵画、版画、写真、ミクストメディア、立体作品、工芸など)。
※応募時から遡って1年以内に制作された作品に限る。
※映像作品、インスタレーションは不可とする。

〈作品規定〉
・作品の大きさ:【平面/長辺が100cm以内】【立体/縦・横・高さの3辺の合計が200cm以内】
※サイズは展示する状態のものを参照する(平面は額を含むサイズ、組み立て式の立体の場合は組み立て後のサイズ、など)。
・作品の重量:展示する状態での重量が30Kg以内(平面・立体ともに)。
※生物(せいぶつ・なまもの)を用いている、また極端に壊れやすいなど、安全な輸送や展示が困難な性質を持つ作品は不可とする。

〈一次審査の提出物〉
・応募者連絡先(氏名・住所・メールアドレス・電話番号)
・作品画像(JPEG形式、5カット(合計10MB)まで)
※平面作品の場合、正面から撮影いただき、必ずトリミングをした状態(背景や額が映らない状態)でご提出ください。
※立体作品の場合、正面を含む複数の角度から撮影した画像を5カット以内でご提出ください。
※著しく画像を加工している作品は審査から外れる可能性があります。
・作品情報(タイトル、サイズ、素材・技法)
・作品コンセプト(2000文字以内)

〈最終審査の提出物〉
・作品実物(主催者への配送のみ・詳細は一次審査通過者に直接連絡)
・ポートフォリオのPDFデータ(10MB以内・過去の制作や略歴など、作家活動の概要を一覧できるもの)

〈審査員(敬称略)〉
・山下裕二(美術評論家・明治学院大学教授)
・五十嵐卓(美術評論家・帝京平成大学教授)
・五十嵐太郎(建築史家・建築批評家・東北大学大学院教授)
・山田聖子(株式会社アートジャパン代表)
・遠山清香(SEIZAN Gallery NYディレクター)

〈審査方法〉
・第一次審査(画像+コンセプト文章による審査)
・最終審査(搬入された実作品+ポートフォリオによる審査)
※審査の経過や結果、および理由について個別の問い合わせは致しかねます。

〈審査結果発表〉
・一次審査結果発表:【2026年5月初旬ごろ】…選考通過者のみに通知メールをお送りいたします。落選の通知は行いません。
・最終審査結果発表:【2026年6月中旬ごろ】

〈展覧会〉
入賞作品を展示する展覧会を行います。また、展示期間中に入賞作品の販売も行います。
 – 場所:靖山画廊
 – 日程:2026年7月初旬~中旬
※表彰式:会期初日 18:00~

※応募フォームは2026年3月1日よりオープン。
※応募の際は主催者ホームページの応募要項を必ずご一読ください。

賞の内容

最優秀賞(1名)…賞金 100万円、副賞 靖山画廊での個展開催
優秀賞(2名)…賞金 50万円、副賞 靖山画廊での個展開催
靖山画廊Tokyo賞(1名)…賞金 20万円
靖山画廊New York賞(1名)…賞金 20万円、副賞 SEIZAN Gallery NYでのグループ展への参加
審査員特別賞(3名)…賞金 20万円
※いずれの賞も、審査員の判断の上で該当作なしとする場合がございます。

応募資格

20歳以上(2026年3月31日の時点)で日本国内で連絡・作品の発送、受け取りが可能な方(国籍不問)。

応募方法

主催者ホームページの応募フォームより応募。
※2026年3月1日よりオープン。
※出品料(5000円・税込)が必要です。
※電話、FAX、その他郵送でのお申し込みは受け付けません。

締め切り

2026年3月31日(火)

注意事項

応募作品・入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、作品の画像や提出して頂いたコンセプト文章は、主催者が報道・広告・自社HP、SNS、その他関連媒体や資料への掲載、またはマスコミへ提供する等の広報に関して使用する権利を有するものとします。

その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:株式会社アートジャパン / 靖山画廊
お問い合わせ先:株式会社アートジャパン(問い合せフォーム):https://art-japan.jp/contact🔗
※審査の経過や結果、および理由について個別の問い合わせは致しかねます。

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(FC-Science Award 2025)[最優秀賞 賞金30,000円]https://kobonabi.com/writing/fcs-shokutocommunication-6th-2025/Thu, 09 Oct 2025 21:27:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19868

食とコミュニケーション研究所(静岡県浜松市)では、「第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(FC-Science Award 2025)」を開催、作品を募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2025年10月31日(金)まで。]]>

概要

食とコミュニケーション研究所(静岡県浜松市)では、「第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(FC-Science Award 2025)」を開催、作品を募集中です。
誰でも応募が可能です。

〈趣旨〉
「食」と「コミュニケーション」にまつわるエッセイを募集します。第5回コンテストまで毎年多数のご応募を頂いています。受賞作品は「笑顔のかたち」として食とコミュニケーション研究所出版会から出版しています。2025年度の第6回コンテストも、実話を基に創作されたエッセイを募集することになりました。実際に経験されたことから得られたこと、日頃思っていること、願いなど、当事者やその家族、社会が笑顔になる作品をお待ちしています。

〈テーマ〉
01.「食」をテーマに、実際に経験したこと、日頃思っていること、願いなど、当事者・家族・社会が笑顔になれるエッセイ
02.「コミュケーション」をテーマに、実際に経験したこと、日頃思っていること、願いなど、当事者・家族・社会が笑顔になれるエッセイ
※いずれかのテーマを選んでご応募ください。ただし、受賞作品は全ての中から選考されます。
※実話を基にしたエッセイとしてください。

〈文字数〉
・タイトル:40字以内
・本文文字数:4,000字以内(タイトル含まず)
※本文は規定文字数を越えなければ、文字数が少ない作品も応募可能です。

〈応募規定〉
・応募作品は自作でかつ未発表の作品に限ります。本コンテスト以外へ同じ作品を応募された場合は既発表と判断し審査対象外といたします。
・本コンテストは日本語で執筆されたものとします。
・商業利用について無契約の作品に限ります。
・1名につき1作品のみの応募とします。ただし、異なるテーマの場合は、それぞれ1作品ずつご応募可能です。
・18歳未満のご応募は、保護者の同意を得てください。
・受賞者には、2026年3月末に大阪市で開催予定の授賞式への参加をお願いします。授賞式に係る費用は受賞者にご負担いただきます。ただし、社会情勢等により授賞式を取り止める場合があります。
・応募に係る費用・審査に係る費用は不要です。
・応募作品に特定の人物や被写体が存在する場合、登場する人物が特定されないように配慮ください。登場人物や被写体等のプライバシーや個人情報に関して、当研究所は一切の責任を負いません。
・応募作品の登場人物に対する許諾は応募者が行うものとします。
・応募作品の著作権は応募と同時に当研究会に移転します。あらかじめ理解した上でご応募ください。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀賞(1作品)…副賞 盾 賞金30,000円
優秀賞(1作品)…副賞 盾 賞金20,000円
佳作(作品数は選考による)…副賞 盾 賞金10,000円
※審査委員会からの推薦で上記以外の作品を表彰する場合があります。
※入賞全作品を食とコミュニケーション研究所出版会から出版します。

応募資格

誰でも応募可能。
※1名につき1作品のみの応募とします。ただし、異なるテーマの場合は、それぞれ1作品ずつご応募可能です。
※18歳未満の応募は、保護者の同意を得てください。

応募方法

主催者ホームページの応募フォームより応募。
※郵送での応募は受付不可。

締め切り

2025年10月31日(金)

注意事項

応募作品の著作権は応募と同時に主催者に移転します。応募作品の著作者人格権は作品の応募者に帰属しますが、当研究所に対し、コンテストの報告などでの使用、主催者HPでの応募作品の部分公開等、2次利用を許諾頂くことを応募の前提とします。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

一般社団法人 食とコミュニケーション研究所

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

第6回 食とコミュニケーションエッセイコンテスト(FC-Science Award 2025)[最優秀賞 賞金30,000円]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
milla milla│第16回 犬服リメイクコンテスト[犬のおもちゃセット 電子ミシンなど豪華商品あり]https://kobonabi.com/design/millamilla-remake-16th-2025/Thu, 09 Oct 2025 21:26:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19805

愛犬のための犬服型紙 手作り犬服の作り方・販売・ダウンロードの「milla milla」を運営する株式会社ミラミラ(大阪府南河内郡河南町)では、「第16回 犬服リメイクコンテスト」を開催、2025年11月7日(金)よりエントリーを開始します。国内在住の方なら、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年11月25日(火・必着)まで。]]>

概要

愛犬のための犬服型紙 手作り犬服の作り方・販売・ダウンロードの「milla milla」を運営する株式会社ミラミラ(大阪府南河内郡河南町)では、「第16回 犬服リメイクコンテスト」を開催、2025年11月7日(金)よりエントリーを開始します。
国内在住の方なら、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
犬服リメイクコンテストは、飼い主さんの思い出が詰まった洋服やお子様の服などをリメイクして、愛犬や愛猫の新しい一着として生まれ変わらせる、心温まる手作りコンテストです。
2025年で第16回を迎え、毎年多くの方にご参加いただいています。

使わなくなった服を再利用することで、地球にも優しく、世界にひとつだけのオリジナル作品が誕生します。
カワイイ、カッコいい、ユニーク、コスチューム系などジャンルは自由。テーマの設定はありませんので、発想力と愛情を込めてご応募ください。

審査は一般投票により優秀賞を決定。
さらにmilla milla賞をはじめ、ジャノメ・ベビーロック・クロバー・カジテック・産経学園・辰巳出版・日本ペット服手作り協会など協賛企業による特別賞も多数用意しています。

昨年は68件のエントリーをいただき、飼い主さんの愛情やアイデアがあふれる作品が多数集まりました。
今年もスタッフ一同、みなさんの個性あふれるリメイク作品を楽しみにしています。

🐕エントリー受付期間:2025年11月7日(金)~11月25日(火)
🐕投票期間:2025年11月28日(金)~12月8日(月)
🐕結果発表:2025年12月15日(月)

応募は無料で、どなたでも参加可能です。
当サイトで無料配布しているタンクトップ型紙の使用もOK。
応募作品の画像データ(JPEG/PNG、3MB以内推奨)を添付し、コメント(リメイクした素材や工夫点など)を添えてエントリーしてください。

エントリーされた方全員に、milla millaで使用できるクーポン券(500円分/ダウンロード版のみ利用可)をプレゼント!

〈募集内容〉
人の服や着物など古着をリメイクしたオリジナルの犬服のコンテストです。猫ちゃんや他のペットの服もOKです!
カワイイ、カッコいい服またオモシロ系やコスチューム系なども大歓迎です。
テーマは設定しておりませんので自由な発想でご応募ください。
※リメイク後の犬服の写真は犬に着せていても、置き撮りでもかまいません。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

【優秀賞(1名様)】…犬のおもちゃセット(ランダムに動くボール、録音&会話サポートボタン4個)
【ベビーロック賞(1名様)】…電子ミシン「エメラルド 116」
【ジャノメ賞(1名様)】…刺繍糸セット3箱(78色+下糸3本)
【クロバー賞(1名様)】…クロバー手芸用品詰め合わせセット(デスクスレダークイック、金属へら&鉄筆、水性チャコペン、ミニものさし15cm、方眼定規30cm、仮止めクリップミニ、ソーイング用シリコン剤)
【カジテック賞(1名様)】…ミニハンドプレススターターセットII+メタルスナップボタン3種類
【産経学園賞(1名様)】…図書カード 3,000円分
【辰巳出版賞(合1名様)】…コーギースタイル最新号(1名様)、チワワスタイル最新号(1名様)、Shi-Ba最新号(1名様)
【日本ペット服手作り協会賞(1名様)】…生地などの素材セット(3,000円相当)
【milla milla賞(1名様)】…犬のおやつアソート(3,000円相当)
【投票者プレゼント(抽選で1名様)】…QUOカード(1,000円分)
【エントリー特典(エントリーされた方全員)】…milla millaクーポン券500円分(ダウンロード版のみ利用可)をプレゼント!

応募資格

国内在住の方なら、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募可能。
※ひとりで複数エントリーして頂いてもかまいません。

応募方法

郵送、主催者ホームページの応募フォームより応募。

締め切り

2025年11月25日(火)いずれの場合も必着のこと。

注意事項

・応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし、主催者(株式会社ミラミラ)は、本コンテストの広報・記録・紹介を目的として、応募作品の画像やコメントを自社サイト・SNS・印刷物などで無償利用できるものとします。掲載・紹介時には応募者名(またはニックネーム)を併記する場合があります。
・入賞作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者および協賛各社は、コンテスト結果発表や今後の広報活動において、入賞作品の画像・紹介文などを無償で使用・公開できるものとします。また、受賞作品はmilla milla公式サイトおよびSNS、関連媒体に掲載される場合があります。

その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:株式会社ミラミラ
協賛:株式会社ジャノメ、株式会社ベビーロック、クロバー株式会社、株式会社カジテック、産経学園、辰巳出版、日本ペット服手作り協会(順不同)
お問い合わせ先(メール):info[a]millamilla.jp ※[a]を@に変えて送信

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
富澤商店│Instagram投稿キャンペーン Fall in sweets! 甘い秋見つけた 「ほっくり」「ねっとり」「じゅわっと」食感で選ぶ秋のお菓子[賞品 千代田金属くまちゃん8個型 ほか]https://kobonabi.com/photograph/tomizcom-instagram-cp-2026/Thu, 09 Oct 2025 21:25:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19774

10000点以上の各種製菓・製パンの材料や器具・道具をオンラインショップにて通信販売する富澤商店(株式会社富澤商店・東京都町田市)では、Instagram投稿キャンペーン『Fall in sweets! 甘い秋見つけた 「ほっくり」「ねっとり」「じゅわっと」食感で選ぶ秋のお菓子』を開催、作品を募集中です。国内在住の方であればプロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年10月31日(金)23:59まで。]]>

概要

10000点以上の各種製菓・製パンの材料や器具・道具をオンラインショップにて通信販売する富澤商店(株式会社富澤商店・東京都町田市)では、Instagram投稿キャンペーン『Fall in sweets! 甘い秋見つけた 「ほっくり」「ねっとり」「じゅわっと」食感で選ぶ秋のお菓子』を開催、作品を募集中です。
国内在住の方であればプロ・アマ・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
Fall in love(恋に落ちる)ならぬ、「Fall in sweets!!(甘いものに魅了される)」
を合言葉に、甘いものにうっとり魅了される秋(Fall)を楽しむ、SNSキャンペーンを開催!

この秋は、”食感”で語る、スイーツ作り!

#ほっくり / #ねっとり / #じゅわっと

3つのうちいずれかの食感をテーマにした秋スイーツを作って、Instagramに投稿しよう!
キャンペーンに参加してくれた人の中から、抽選で豪華賞品が当たるほか、
各食感ごとに選出する大賞には、スペシャルなプレゼントをご用意。
あなたの作ったスイーツが、この秋の”食感代表”に輝くかも?!

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

〈大賞(計3名)〉
・ほっくり代表(1名)…千代田金属 くまちゃん8個型
・ねっとり代表(1名)…千代田金属 カヌレ12個型
・じゅわっと代表(1名)…千代田金属 ミニクグロフ6個型

〈Fall in sweets賞(7名)〉
富澤商店 秋のご褒美 詰め合わせ※
※富澤商店スタッフおすすめ豪華賞品の詰め合わせをお届け!

応募資格

国内在住の方であればプロ・アマ・国籍問わず応募可能。

応募方法

Instagramより応募。
STEP 01)Instagramアカウントをフォロー
STEP 02)作ったレシピを撮影
STEP 03)必要事項を明記して投稿

締め切り

2025年10月31日(金)23:59まで。

注意事項

応募作品の著作権は応募者に帰属。受賞者の方の作品写真を使用する際はご連絡の上、相互に確認を取って行います。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:株式会社富澤商店
富澤商店 【公式】インスタグラム:@tomizawa_shouten🔗

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

富澤商店│Instagram投稿キャンペーン Fall in sweets! 甘い秋見つけた 「ほっくり」「ねっとり」「じゅわっと」食感で選ぶ秋のお菓子[賞品 千代田金属くまちゃん8個型 ほか]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
GENSEKI│起・承「転・結」大喜利マンガコンテスト[賞 Amazonギフト券5,000円分 イチコマ川下店長からのコメントなど]https://kobonabi.com/manga/genseki-oogiri-manga-contest-2025/Thu, 09 Oct 2025 21:25:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19687

株式会社viviON/クリエイタープラットフォームGENSEKI(東京都千代田区)では、『起・承「転・結」大喜利マンガコンテスト』を開催、作品を募集中です。プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。応募は2025年11月25日(火)23時59分まで。]]>

概要

株式会社viviON/クリエイタープラットフォームGENSEKI(東京都千代田区)では、『起・承「転・結」大喜利マンガコンテスト』を開催、作品を募集中です。
プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
ひさしぶりのGENSEKIマンガコンテストを開催します!

今回は、大喜利の活動もされている、合同会社イチコマの川下俊幸(店長)さんを審査員にお呼びしました。

4コマ漫画の「起・承」(1コマ目と2コマ目)をGENSEKIで用意いたしましたので、皆さんはここに続く「転・結」(3コマ目と4コマ目)を描いてください!

たくさんの回答お待ちしております!

〈テーマ〉
お題の2コマに続く「3コマ目と4コマ目」を考え、4コマ漫画を完成させてください。

〈ルール〉
・1コマ目と2コマ目には手を入れないでください。
・枠外の描写は可能です。
・色の使用は自由です。
・応募作品数の制限はございません。複数応募可能です。
・下記リンク先のテンプレート画像を使用してください。

〈投稿規格〉
下記規格にてご投稿ください。
・ファイルサイズ:30MB以内
・形式:pngまたはjpg
・サイズ:指定なし
※GENSEKIに投稿できるファイルサイズは30MB以内になります。
※GENSEKIへ投稿ができれば、縦や横等の長さ指定はございません。
※受賞候補作品について、審査の関係上「レイヤー未統合データ」の提出を求める場合がございます。レイヤー分けを維持したデータの保存をお願いいたします。

〈注意事項〉
以下作品は審査の対象外となります。
・他作品のトレースなど、著作権・肖像権等、第三者の権利を侵害する作品
・GENSEKI及び他社コンテストで受賞歴のある作品
・結果が発表されていないGENSEKI及び他社コンテストへ応募中の作品
・クライアントワーク、および権利を譲渡する予定がある作品
・生成AIを使用した作品(一部の使用も含む)
・二次創作作品
 ※ただし、ファンアートコンテストや、原著作物(キャラクター等)の描写が可能な場合を除く

・生成AIの使用(一部の使用も含む)、並びに過度な暴力的表現や性的な表現はおやめください。場合によっては作品の公開停止やアカウントの停止となる場合があります。
ほか

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

ベスト「転結」賞(1名)
・Amazonギフト券 5,000円分
・店長さんからのコメント
・結果発表ページに掲載 

〈グッド「転結」賞(若干名)〉
・Amazonギフト券 1,000円分
・店長さんからのコメント
・結果発表ページに掲載 

応募資格

プロ・アマ・年齢・居住地・国籍問わず応募可能。
※複数枚応募可能です。

応募方法

イラストレータープラットフォーム『GENSEKI』より応募。
※『GENSEKI』のアカウント登録(無料)が必要になります。

締め切り

2025年11月25日(火)23時59分まで。

注意事項

応募作品の著作権は応募作品の制作者に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:株式会社viviON/イラストレーター応援プラットフォームGENSEKI
参考:コンテストに関する注意点やよくあるご質問はこちらから!🔗
お問い合わせ先(フォーム):https://help.genseki.me/hc/ja/requests/new🔗
※お問い合わせ内容についての確認・ご返信は平日10時〜18時(祝日除く)となります。

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
一般社団法人 カラオケ使用者連盟│音楽著作権の啓発チラシ デザイン(2025)大募集[金賞 商品券10万円分]https://kobonabi.com/illustration/design-kua-chirashi-2025-2026/Thu, 09 Oct 2025 13:30:00 +0000https://kobonabi.com/?p=6213

一般社団法人 カラオケ使用者連盟(東京都品川区)では、音楽著作権の啓発チラシのデザインを募集中です。誰でも応募が可能です。応募は2026年1月8日(木・必着)まで。]]>

概要

一般社団法人 カラオケ使用者連盟(東京都品川区)では、音楽著作権の啓発チラシのデザインを募集中です。
誰でも応募が可能です。

〈趣旨〉
この度、(一社)カラオケ使用者連盟は、カラオケを利用する店舗等に対して、音楽の適正な利用を呼び掛けるチラシを作成します。また、このチラシデザインを公募します。
金賞に選ばれた作品は、当連盟が作成する今年度の「音楽著作権の啓発チラシ」に採用し、当連盟会員(全国のカラオケ設置店など)へ配布します。
尚、入賞者には副賞を進呈します。想像力豊かな作品を奮ってご応募ください。

〈募集内容〉
カラオケ設置店(スナックやカラオケボックス等)におけるカラオケ楽曲の不法利用の防止や使用料(音楽著作物使用料)の未払い・滞納防止を呼び掛ける内容のチラシデザイン(キャッチフレーズを含む)。

〈補足〉
カラオケの楽曲は著作権法によって作家等の権利が保護されています。また、店舗が支払うカラオケ楽曲の使用料(音楽著作物使用料)は、著作権管理団体を通して楽曲の権利者である作詞家や作曲家などに分配され、新たな楽曲が作られます(「音楽創造のサイクル」)。
一方で、カラオケの不法利用や使用料の未払があると権利侵害になるだけでなく、健全な音楽文化の発展を阻害することに繋がります。
今回募集する作品は「音楽創造のサイクル」や作家等の音楽著作権を守る重要性を啓発する内容で制作してください。
※「音楽や映像の不法ダウンロード」についての内容は対象外とします

〈作品〉
・A4サイズ(縦向)
・画材、色数は自由
・作成は手書き、パソコン(CG写真合成)いずれも可
・募集内容に合ったキャッチフレーズを入れること
・チラシ下部(高さ40mm×幅210mm)に団体の名称等が入るため、空白にするか考慮の上作成すること
・作品は、未発表、オリジナルで本人が作成した作品に限る
・複数応募可
※応募作品は返却致しませんので予めご了承ください。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

金賞(1点)…商品券 10万円分
銀賞(1点)…商品券 5万円分
銅賞(1点)…商品券 3万円分
※金賞作品は、当連盟が作成する「音楽著作権の啓発チラシ(A4サイズ・カラー)のデザインとして採用します。また、その他の入選作についても音楽著作権の啓発活動に活用させていただきます。

応募資格

誰でも応募可能。

応募方法

〈データファイルの場合〉
200MB以内のJPEGを当連盟ウェブサイト内の応募フォームより投稿。

〈郵送の場合〉
画用紙、ケント紙、出力紙を事務局へ送付。

締め切り

2026年1月8日(木)作品提出・応募締切、必着。

注意事項

応募作品の著作権は一般社団法人 カラオケ使用者連盟に帰属。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:一般社団法人 カラオケ使用者連盟
お問い合わせ先:「「音楽著作権の啓発チラシ2025」デザイン募集 係
– 電話:03-3495-5695(平日10時~18時まで・祝日および年末年始を除く)
– または主催者ホームページのお問い合わせフォームより

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

一般社団法人 カラオケ使用者連盟│音楽著作権の啓発チラシ デザイン(2025)大募集[金賞 商品券10万円分]
]]>
高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026ポスター・プログラム原画募集[最優秀賞 賞金2万円]https://kobonabi.com/illustration/artsfestatakamatsu2026-2025/Wed, 08 Oct 2025 21:30:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19449

高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026事業運営委員会(香川県高松市)、高松市、公益財団法人高松市文化芸術財団では、「高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026」のポスター・プログラムに使用する原画を募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。応募は2026年1月9日(金)17時まで。]]>

概要

高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026事業運営委員会(香川県高松市)、高松市、公益財団法人高松市文化芸術財団では、「高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026」のポスター・プログラムに使用する原画を募集しています。
国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
『高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026』をPRするため、ポスターとプログラムの原画を募集します!

〈応募規定〉
・『高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ」のイメージにふさわしい作品とします。
・A3からB2までの大きさで制作してください。
・応募作品の制作について、素材・表現方法は自由ですが、印刷に使用できる色はプロセスカラー4色です。
・応募作品は自作の未発表作品で、既発表の作品と類似せず、著作権を侵害しないものとします。
・採用作品が既発表の作品と同じまたは類似している場合、あるいは著作権などを侵害していることが判明した場合は、採用決定後であっても採用を取り消すことがあります。
・応募作品には、文字情報を入れないでください。
・採用された作品は、ポスター・プログラムのデザインに取り入れる際に、事業運営委員会でその一部を変更または必要に応じて補正する場合があります。
・応募に関する一切の費用は、応募者の負担とします。
・原則応募作品は返却しません(なお、特段の理由による返却に係る費用は応募者の負担とします)。

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

〈賞〉
最優秀賞(採用作品)・・・1点
優秀賞・奨励賞・・・若干点

〈副賞〉
最優秀賞 2万円(高校生以下の場合は同額の図書カード)
優秀賞・・・記念品

※最優秀賞および優秀賞は、オープニングセレモニーにて受賞式を行います。

応募資格

国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢・国籍問わず応募可能。
※1人2点まで応募可。

応募方法

郵送または持参にて応募。
※応募作品は折り曲げないでください。
※応募作品が2点ある場合は、それぞれに応募票を貼り付けてください。
※応募票は、ホームページからダウンロードできます。
※パソコン等で制作された場合は、プリントアウトして応募ください。採用された場合にはデータを提出してください。電子メールでの応募はできません。

締め切り

2026年1月9日(金)17時必着。

注意事項

詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:高松市市民文化祭アーツフェスタたかまつ2026事業運営委員会、高松市、公益財団法人高松市文化芸術財団
後援:高松市教育委員会

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>
「中津ハモの日」ロゴマークの募集について[最優秀賞 デザイン採用 賞金5万円]https://kobonabi.com/logo/nakatsu-oita-hamonohi-2025/Wed, 08 Oct 2025 21:29:00 +0000https://kobonabi.com/?p=19559

市民おさかな感謝デー実行員会(大分県中津市)では、「中津ハモの日」のロゴマークを募集しています。国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。応募は2025年10月30日(木)23時59分まで(必着)。]]>

概要

市民おさかな感謝デー実行員会(大分県中津市)では、「中津ハモの日」のロゴマークを募集しています。
国内在住の方であれば、プロ・アマ・年齢問わず応募が可能です。

〈主催者からのご案内〉
中津市は、全国でも有数のハモの漁獲地であり、古くからハモ料理が日常の味として親しまれ、高級食材と知られる一方で、庶民にも多く食べられる身近な魚です。市内にはハモの懐石専門店やオリジナル料理を出す店が多数あります。
こうした中、中津のハモのおいしさを広め、魚食の普及につなげることを目的に令和3年から8月30日が「中津ハモの日」として認定されました。
今般、「中津ハモの日」(8月30日)の認知度向上と、中津市の特産品ハモの魅力発信を目的として、広く市民や全国の皆さんからロゴマークを募集します。採用されたロゴは、今後の広報物・イベント等に幅広く活用されます。

〈募集内容〉
「中津ハモの日」の趣旨を表現した、親しみやすく、印象に残るロゴマークを募集します。

ロゴに求める要素(例)
・文字と絵柄を合わせたロゴマークであること(採用後に加工可能なデザインが望ましい)
・「中津」「ハモ」「8月30日」などの要素をイメージできること
・中津市の地域性や魚食文化が感じられること

※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。

賞の内容

最優秀賞(デザイン採用者・1名)…賞金 5万円を贈呈します。
その他、優秀賞(若干名)…地域の特産品を贈呈します。
※最優秀賞が高校生以下の児童・生徒の場合は、5万円分の図書カードとなります。

応募資格

国内在住の方であればプロ・アマ・年齢問わず応募可能。
※団体での応募も可。

応募方法

主催者ホームページの応募フォームより応募。

締め切り

2025年10月30日(木)23時59分まで(必着)。

注意事項

応募作品・入賞作品の著作権(著作権法第27条~第28条に規定されている権利を含む)及び商標権、その他一切の権利は、市民おさかな感謝デー実行委員会及び中津市に帰属します。また、採用者は著作者人格権を行使しないものとします。その他の詳細は主催者ホームページ等をご確認ください。

主催・お問い合わせ先

主催:市民おさかな感謝デー実行員会
お問い合わせ先01:市民おさかな感謝デー実行委員会事務局(大分県漁業協同組合中津支店内)
– TEL:0979-22-2103(平日 9:00~12:00、13:00~17:00)
お問い合わせ先02:中津市産業経済部林業水産課水産振興係
– TEL:0979-62-9051(平日 9:00~12:00、13:00~17:00)

\画像をクリック・タッチして主催者ホームページへGO!/

「中津ハモの日」ロゴマークの募集について[最優秀賞 デザイン採用 賞金5万円]

同じカテゴリーのコンテスト・コンペ・公募情報、本や書籍を見る

]]>