概要 ※出版社ウェブサイトより引用

『ドラゴンボール』生みの親にして、『少年ジャンプ』伝説の編集長が
「メガヒット連発」の仕事術を語る!
漫画からアニメ、ゲームまで、関わるものすべてを特大のヒットに変えた編集者、鳥嶋和彦。
担当もしくは関わった作品には、『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』をはじめ、『電影少女』『ダイの大冒険』、そして『ONE PIECE』『NARUTO-ナルト-』など、
さらにはゲームでも『ドラゴンクエスト』『クロノ・トリガー』と抜群の人気タイトルが並ぶ。
これらはいったい、どのようにして生まれたのか?
本書では全編にわたって、伝説と呼ばれる驚愕のエピソードが展開!
デビュー前の鳥山明に500回ものダメ出し、役員に土下座を要求、アニメ番組のプロデューサーを解任……。
はたして真相は? 容赦ない仕事ぶりの真意に迫る。
全エピソードにここ40年間の超人気作が続々と登場。
『ジャンプ』を夢中になって読んでいたすべての元少年たちに贈る、
劇薬の仕事本である。
巻末には、とっておきの袋とじを収録!
超ヒットメーカーが「キミを変えるかもしれない」極意を、こそっと語ります。
読了のお楽しみに!
Amazonでのカスタマーレビュー/評価
概要
・鳥嶋和彦=著
・出版社:小学館集英社プロダクション
・発売日:2025年5月22日
・本体価格:1,760円(10%税込)
・判型:四六判・並製
・頁数:308頁
・ISBN-10:479687447X
・ISBN-13:978-4796874472
目次
第1章:『ドラゴンボール』は、どのようにして誕生したのですか?
第2章:『Dr.スランプ』のアニメ化は、なぜ失敗なのですか?
第3章:『ONE PIECE』の連載に、なぜ反対したのですか?
著者紹介 ※出版社ウェブサイトより引用
鳥嶋 和彦(とりしま・かずひこ)
1976年、集英社に入社。創刊8年目の『週刊少年ジャンプ』編集部に配属される。
鳥山明や桂正和など人気漫画家を発掘育成。漫画だけでなく、アニメ、ゲームに深く関わり『ジャンプ』のメディアミックス展開を精力的に推し進める。
1993年にゲーム情報誌『Vジャンプ』を立ち上げて編集長に就任、1996年には『ジャンプ』6代目編集長を務める。以後、集英社全雑誌の責任者の専務取締役に。その後、白泉社の社長、会長を歴任。
漫画業界の立役者として知られている。著書に『Dr.マシリト 最強漫画術』(集英社)がある。
![NHK大阪放送局│2025年度 第46回 BKラジオドラマ脚本賞 募集[最優秀賞 賞金50万円 作品を「FMシアター」にて全国放送]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/07/scenario-nhk-osaka-bkradiodrama-46th-2025-160x160.jpg)
NHK大阪放送局│2025年度 第46回 BKラジオドラマ脚本賞 募集[最優秀賞 賞金50万円 作品を「FMシアター」にて全国放送]
![TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2025[大賞 賞金300万円]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/07/scenario-tbs-next-writers-challenge-2025-160x160.jpg)
TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2025[大賞 賞金300万円]

第5回 まちのえぇこと発見!”自由形”作品コンテスト「えぇコン」
![令和7年度 橋田賞新人脚本賞 1時間ドラマ部門[入選作 賞金50万円 作品を映像化予定]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/06/scenario-hashidasho-r7-chohen-2025-160x160.jpg)
令和7年度 橋田賞新人脚本賞 1時間ドラマ部門[入選作 賞金50万円 作品を映像化予定]
![令和7年度 橋田賞新人脚本賞 短編ドラマ部門[入選作 賞金20万円 作品を映像化予定]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/06/scenario-hashidasho-r7-tanpen-2025-160x160.jpg)
令和7年度 橋田賞新人脚本賞 短編ドラマ部門[入選作 賞金20万円 作品を映像化予定]
![第35回(2025年度)新人シナリオコンクール/特別賞 大伴昌司賞[賞金 各100万円]](https://kobonabi.com/wp-content/uploads/2025/06/shinjin-scenario-concours-35th-2025-160x160.jpg)
第35回(2025年度)新人シナリオコンクール/特別賞 大伴昌司賞[賞金 各100万円]

【本・書籍紹介】脚本を書くための101の習慣 創作の神様との付き合い方(フィルムアート社)